タグ : 健康
健康とは何か?
自分の身体が健康でないと嘆く人がいます。
そのため例えばアトピーや何らかの自己免疫疾患などの疾病そのものよりも、それを発症した自分の身体や、場合によっては自分自身に対して嫌悪感を向けるようになることがあります。
こうなると生きていて非常につらいでしょう。
健康であるとはいったいどういうことでしょうか?
皆さんよくご存知のWHOの定義では次のようになっています。
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいう。
新しい提案
1998年にこの定義に対して新しい提案がなされました。
結局見送りになったままなのですが、以下のような文言です。
Health is a dynamic state of complete physical, mental, spiritual and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
ここでなにが見直されたかというと、人間の身体というものは健康な状態と病気の状態のどちらか二つに分類されるようなものではなく、それらの間を移行的に変化するのだという概念がひとつ。
そして精神的あるいは心理的(mental)という部分にspiritualという語を追加している点です。
欧米圏と日本とでは宗教観とそれにまつわる言葉がなかなか一致しないのですが、mentalは心理的、そしてspiritualは霊的ではなく精神的と訳した方が無難でしょう。
向こうでは精神性のどの部分を表すかで言葉が複数存在するようです。
さて、ここで原文のwell-beingが曲者です。
つまりこの満たされた(幸福な)状態というのは、誰が判断するのか?ということになってきます。
客観的に判断するなら、病気の人は当然のことながら健康でないことになります。
なんだか悩み事がありそう、というのも健康でないし、社会に受け入れられていない状態も健康ではないでしょう。
もしこれを主観的に判断するなら?
障害を持つ人を例に出して恐縮ですが、客観的判断で健康云々を言うのであれば、生まれつき障害を持っている人は、生まれた時から死ぬまでの間一生不健康ということになります。
そんなバカなことってありますか?
冗談じゃないですよね。
確かに不自由な身体であるかもしれませんが、その状態で本人が精神的にも満たされた状態で、社会的にもきちんとその存在を受け入れられている状態ならば、僕は健康と言っていいのではないかと考えます。
であるならば、例え余命数カ月と宣告を受けた末期がんの人であっても、本人がそのことを受け入れて、その状態で心地良く満たされた状態で過ごすならば健康なのかもしれません。
今も述べたように、僕の健康の定義は、「本人が自分のことをきちんと認識し、その状態で心地良く過ごしていること」です。
自分のことの認識という点がポイントですね。
2014年現在、僕の定義は「今おかれいる身体、精神、社会的状況において、いきいきと生きていること」です。
本質的には前の定義と変わりませんが、魂が曇らずに輝いているかどうかをみています。
食と健康
食べるということに関しては大きな誤解があります。
ただこのことについてはさすがに信じてもらえない気がしますが。
本来人間は食べなくても生きていけるのです
遥か昔はそうだったのです。
人の本体はエネルギー体であり、それはある次元からみると光から成っています。
人の体が光からできているならエネルギー源として取り入れるのは光であるということになりますね。
これをプラーナと呼ぶのですが、実際にある時、私には人の体が光に見えたことがあって、それ以来私の中で人の本体が光であるというのは常識になっていますし、プラーナに関しては昼間であればいつでも見ることができます。
プラーナを取り込むと今度はそれを三次元レベルで肉体が必要な栄養素に変換していきます。
ですから目に見えている肉体だけがすべてであると考えている人には栄養学は正しいことを言っているわけですが、私のような人間にとっては現代栄養学はお笑い草でしかありません。
食べるという行為にはもっと重要な意味があるのです。
詳細はここでは省きますが、要点だけ述べますと食べるというのは、この宇宙から(神様からと言ってもいいのですよ)恵みを頂いているんだ、生かされているんだということを日常生活の中で思い出し、そのことに感謝する機会であるということなのです。
咀嚼というのはその恵みを表層意識の自分(下の歯)と深い部分での真我(上の歯)との間でよくこなれるようにすり潰し、肉体が吸収しやすいようにする行為なのです。
そういう観点からみると今の日本人の食事の風景はちょっと問題であると言わざるをえないですね。
日本人の食事
元来日本人は肉食をするようにはできていません。
太古の昔は牛や豚だけでなく魚すら食べるのを固く禁じられていました。
その頃は誰かが禁を犯して獣肉を食べると、周りの人間は臭くてたまらずすぐにバレました。
ちょうど我々が西洋人に対して感じるような臭いがしたわけです。
そして、しばらくは小さな木の小屋に閉じ込められました。
ですから日本人にとっての理想の食事はやはり玄米菜食ということになります。
ただし現代において肉を完璧にやめるというのは難しいでしょうし、人付き合いだってやりにくくなります。
ですからほどほどというのがいいのでしょう。
でも霊的に進化していくと自然に肉を欲しなくなっていきます。
地産地消の言葉通り、人はその土地の食べ物を摂るのが良いのではないでしょうか。
認識しておくべき重要なこと
まず、なぜ健康が大事なのかを理解している必要があります。
ここまで読み進めたあなたは、人が宇宙の中で生きる意味はもうお分かりですね。
であるならば、その人生を真っ当に創造し体験するために健康な身体が重要なのは言うまでもありません。
自分の人生を生きるための大切な道具として、今の身体を使わせてもらっているのだ、という感覚が大事です。
その身体のケアに心を砕くのは当然です。
朝起きた時、夜寝る前に、せめて30分は身体を労わりましょう。
これから一日活動するための準備として、あるいは今日一日お疲れ様、明日もよろしくお願いします、という気持ちを込めて。
息・食・動・想・環
息・食・動・想・環のそれぞれに気を配らねばなりません。
もし、そんな時間がないとか言うのであれば、最初に戻って考えてみてください。
生きる意味を履き違えています。
病気になってから医者に行くという姿勢を改めましょう。
虫歯や歯周病になってから歯医者に行くという姿勢を改めましょう。
予防と健康増進のために定期的にチェックしてもらい、適切なアドバイスをもらう、そのために医者・歯医者を利用するべきです。
こればかりはやはり、知識と経験が豊富なプロでないと無理なのです。
そのような医療を提供しているところをインターネットで探しましょう。
次に重要なことは、今の社会がどのように動いているかを明確に認識することです。
病気は先ほど述べた息・食・動・想・環のバランスが崩れた時に起こります。
これらの中で呼吸と動作と想いは自分自身の問題です。
食や環境もそうといえなくもありませんが、これらは外的要因が大きい。
環境に関しては日本は放射能の問題もあり、かなり悲観的状況ですが、ここではこの問題は少しおいておきます。
問題は食でして、日本において農薬・添加物・残留抗生物質・ホルモン剤の人体に与える影響は多大なるものがあります。
もし厚労省が本気で病気を減らしたい、医療費を削減したいと考えているのであれば、当然それらの規制を強化するはずですが、食品管理において日本ほど適当な国はざらにはありません。
なぜ優秀なはずの官僚がそういったことが出来ないのでしょうか?
出来ないのではなくて、わざとやらないのです。
もちろん個人個人で見れば高い目的意識を持っているまともな官僚もいるでしょうが、組織の論理でそういった人は通常辞めていきます。
厚労省の省としての目的は、国民の健康を守ることなどではないのです。
ここをしっかり認識してください。
彼らは国民を病気にして薬漬けにし、その結果適当に死んでもらって、儲けた製薬会社から多額の税金を国庫収入として頂くことを目的としており、これは絶対にブレません。
この国は相も変わらず金で動いているのです。
実際はその金は海外に行くんですけどね。
例えば子宮頚部顔ワクチンなども、すぐに副作用が出たらそれとわかってしまうので、何年か経過してから原因が何か特定できないように身体を害するように出来ているのですが、実際には急性の副作用が出てしまって彼ら的には失敗したわけです。
そうなると次は風疹ウイルスが取り沙汰されたでしょ。
それも妊娠する前に、子作りする前に接種しましょうだって。
おかしいと思わなくっちゃ。
こういった話を信じられないならそれでも構いませんが、こんなことは陰謀論とか闇の勢力とかじゃなくても、現状を観察すれば普通にわかるはずです。
それも気づかないのであれば、真水から鍋で煮られている蛙と同じですね。
ワクチンと同様、一般的に処方されている薬も長期間の服用あるいは長期間の多剤服用により難病を招きます。
決して西洋的な薬を否定するわけではないですが、あくまでも短期的投与に限ると考えてください。
戦後、我々は本当に上手く洗脳されてきたのであり、今もその洗脳の手は緩みませんが、その実態は明らかになってきました。
どうぞ、洗脳から自らを解き放ち、賢明なる人生を歩まれますように。