タグ : 天使
ハンディキャップを持つお子さんが生まれたら
人は生まれてくる時に自分の魂が宿る肉体を選んできます。
どのような肉体でもって今回の人生を生きるかというのを決めてくるのです。
そしてそのDNAを持つ親を選び、その両親の準備が整うのを天国でずっと待っているのです。
一般に美人でスタイルのいい女性は幸せだと思われがちですが、ヒーラーの目線で見ると必ずしもそうは言えないことが多いですよ。
女性性の否定という条件付けのもとで人生を体験することを選ぶ場合に、あまり豊満でない肉体をもってそれをやることもあるのですが、逆に非常にセクシーな肉体を持ちながら自分の女性性を否定するというやり方もあるのです。
ハンディキャップを選択して生まれる、、、
さてハンディキャップを持つお子さんも同様にわざわざその肉体を選んで生まれてきます。
いったい、どうしてそのようなことをするのでしょうか?
ひとつには輪廻転生していく中で背負ってしまった自分自身のすべてのカルマを一気に落としてしまおうという場合があります。
それも含めてなんですが、基本的に障害を持つと(その程度にもよりますが)自分で身の回りのことができないわけです。
健常児であれば親は将来その子がどんなことを成し遂げるだろうとか、あるいは自分が年老いてきた時に同居して面倒をみてもらおうとかいうのがあるわけですね。
でも障害児を持つとそういう子供に期待するという部分が全くないわけです。
すべて親が面倒をみなくてはいけないし、何よりもその両親が願うのは一日でいいから子供より自分たちの方が長生きすることです。
さもなければ誰もその子の面倒をみる人がいなくなり子供がかわいそうだからなのです。
そこでです、このようなお子さんは実は親や周囲の人間に対して無償の愛を教えるためにわざとその不自由な肉体を選んでくるのです。
これね、なかなか出来る事じゃありません。本当の勇気がなければできないことです。
そしてね、この子たちはどのような基準で親を選ぶかというと、あとほんの少しで上の次元にいける人、もうこれ以上この世界で輪廻転生して体験する必要がない人に、最後の最後の体験として障害児の子育てを通して真実の愛を教えるというわけです。
障害を持つ子を育てるのは言葉には表せない位大変だと思います。
私も歯科医師会で福祉委員をしている関係上、障害者の治療に携わっているのですが本当に障害児のご両親には頭が下がる思いです。
そして彼らに接しながら私はいつも心の中でその気高い勇気に対して「ありがとう」と手を合わせています。
ダウン症というのは非常に頻度の高い病気なのですが、彼らは接してみるとすごく愛嬌があってその実態は天使なのです。
でもね、生まれてきた子供が障害を持っていたら、それはすごくショックだろうし、「よりによって、どうしてわたしたちのところに!!」と言いたくもなるでしょう。
私はその親を癒す言葉を持ち合わせません。
でも、ここに書いたようにその人たちは天使に選ばれたのです。
選ばれたということは「このお父さん、お母さんだったら絶対にできる」と信じて生まれてきたということです。
だからそのことを理解してください、としか私には言いようがないのです
ごめんなさいね。
私には子供が三人いますが、ある時嫁が四人目を欲しがったことがあります。
でもうちの三人の子供たちは皆正真正銘の天使であることを知っているので、四人目の子が生まれてくるとしたらもうこれは障害児しかいないという確信がありました。
そのことを伝えた時、彼女は「わかってる」と言ったのです。
その時の「たとえ障害を持った子供であっても、その子の母親になりたい」という決意に満ちた目を私は忘れることができません。
結局四人目を授かることはなかったのですが、そのことを思い出すたびに「すごい奥さんをもらったなあ」と一人感動するのです。
最後に
最後に言っておきたいことがあります。
障害児というのは一見、知能が劣っているようにみえることがありますが、これは大きな誤解です。
彼らはすべて知っているし、彼らの魂は三次元にいながら高い次元にも同時に存在するので、健常者に見えないものが見えています。
ただね、それを表現しようと思っても体がいうことをきかないのですよ。
日木流奈ちゃんのように幼い時からドーマン法を徹底してやればわかりますが、彼らは我々の能力をはるかに凌駕します。
あなたの話にうまく答えられないかもしれないけれど、すべて理解しています。
だから、お願いだから、そんな目で見ないであげてくださいね。
天使と妖精
え~、私この記事を書いた翌日から一週間ほどアメリカ西海岸に行ってきます。
ロサンゼルスから主な目的地はシャスタ山です。
シャスタというのは世界七大霊山のうちの一つでマウントシャスタとシャスティーナという男性エネルギーと女性エネルギーを持つ二つの山があり、それらをある角度から見ると重なるようになって、まるで富士山そっくりなのです。
実際シャスタは富士山と霊的につながっていると言われ、千円札の裏側に描かれているのは実はシャスタ山じゃないかと言われているほどです。
この両性のエネルギーがバランスがとれた状態で共存するのは大変珍しいのです。
またこの二つのエネルギーの産物であるベビーシャスタ(ブラックビュート)という山もあり、渡辺謙はじめ日本の著名人もよく訪れる非常に癒されるパワースポットです。
私は昨年に引き続き二回目のシャスタ行きなのですが、ここには伝説の理想郷シャンバラ(シャングリラ)や 地下都市テロスへの入り口があると言われている所でして、このタイトルのメッセージを書いている私としてはツアーが組まれ、機会が目の前にあるのに行かないわけにはいかないのです。
天使の話
さて、天使の話ですが、人は皆誰でも天使です。
広義においてはヒットラーもフセインもマザーテレサもみんな天使です。
狭義においては、天使というのはいまだ肉体を持って輪廻転生の輪に入ったことのないエネルギー体のことをさします。
ここ最近、地球上にはたくさんの天使が降りてきています。
彼らはクリスタルチルドレンとかインディゴチルドレンとか呼ばれますが、その目的は地球を人間を救うため以外のなにものでもありません。
なぜたくさんの天使が舞い降りるかというと、それだけ我々の社会が行くところまで行ってしまっているからですね。
緊急事態なのです。
前世を持たないエネルギー体というのはクリスタルと言うがごとく非常に純粋で透き通っていてきれいなのですが、いざ人間社会に生まれてくるとあまりにも既成概念が強くて(社会が汚れているという意味ではありません)彼らが生まれてきた目的を果たす前に自分が社会に適応できずに苦しんでしまうケースがほとんどです。
そういった子供たちは引きこもりだったり、情緒不安定になったりします。
そういう危険性があるのも承知の上で天使は勇気を持ってこの世界に降りてくるのですが、まあ結果は見ての通りです。
ならまちワンネス歯科にも「あ、この子天使だ」とわかる子が来院することがあって、時には親にその旨を伝えたりするのですが、さてどこまで本気にされているでしょうか。
親が自分の子供が天使であるかどうか見抜くのとそうでないのとでは雲泥の差があって、親自身もそうなのですが、天使とわかって育てるとその子はどんどん光を放って周りを光で包むようになっていきます。
その逆が引きこもりですね。
妖精の話
妖精はまた全然違って、非常にいたずら好きです。
私は妖精のエネルギーを感じることはありますが、よく言われるように小人が出てくるというような経験はありません。
彼ら(両性具有なので彼と言うのもおかしいのですが)は花や樹が好きなのでだいたいその周辺にいることが多いようです。
天使と違ってなんのメッセージ性もない、単なるいたずらというのするのですが、よくやるのが物を隠すというやつです。
さんざん探した揚句、見つからずに結果的にとんでもないところから出てきたり、「ここさっきちゃんと探したのに」というようなところにあったりします。
一時的に消して、探した後にもう一回そこに置くみたいなことをするのです。
昨年シャスタに行った時、シャスタリゾートというホテルのロッジに宿泊したのですが、チェックインして部屋に入って同室の人がシャワーを浴びている間、私はベッドに寝転がっていました。
すると突然、窓際のカーテンがボワッとめくれ上がったのです。
私は「ウワッ!」とめちゃくちゃビックリして、何事かと近づいてみるとそこには据え置き型のエアコンが置いてあり、どうやらその風でカーテンがめくれたみたいなのです。
でもね、エアコンのスイッチを入れた覚えなんて全然ないし、だいたいそのスイッチもL,M,H (Low,Middle,Highつまり弱、中、強)とあるうちM になっておるのですよ!
私は咄嗟にこれはシャスタの妖精たちの仕業だとわかったのですが、そのM に設定したところがなんかムカつくというか、「してやったり」と喜んでるんやろなと思うと、まあ可愛くもあるんですけどね。
後から聞いてみると一緒にツアーで行った他の人たちも同じようないたずらをされていたことがわかりました。
中には指輪を隠された人もいました、結局見つかったそうですが。
さあ、今年はどんないたずらをしてくるかな? と思ったら、この記事のシャスタの妖精のくだりを書いている時に二回も記事を消されちゃいました。
ホンット、腹立つ、ていうか、お前らそこにおったんかいっ!!(笑)
というわけで一週間ほど記事の更新はありませんので、あしからず。