2012年12月27日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi 有馬記念 2012~さらばJRA~ え~、僕はこの50年間というもの、ずっと詰めがあまい男でした。 将棋をやっても、ほとんど勝ってるところから負けてみたり。 ダーツをやってもほとんど勝ってるところから逆転負け。 バスケットをやっても、他人と競ってまでリバウンドをとるなんてとん…
2012年12月21日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年12月21日 A-naramachi 2012年のタイムトンネル ついに運命の日ですね(笑) 実は昨日寝ていて、しょっちゅう目が覚めてしまって、いくら寝ても寝ても夜が明けない。 今日が何曜日で明日が何曜日なのかという感覚が全然わからない。 目が覚めるたびに隣で寝ている嫁さんや子供たちを見るのですが、毎回微…
2012年12月18日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年12月18日 A-naramachi 三位一体 まずはじめに、コメントをくださった方々、個人的にメールをくださった方々にお礼を申し上げます。 それぞれに返信するにも内容が重複してしまうので、この場を借りてご挨拶いたします。 このブログでスピリチュアルなことを書かなくなるというわけではない…
2012年12月16日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi Long Good-Bye ~いまこそ独立独歩の時~ 本日は衆議院選挙。 先月の衆議院解散の前日、彼の政治評論家の三宅久之氏が逝去されました。 どうして、その日に魂は逝くことを決めたのでしょう。 あの辛口評論から考えれば、もっと日本の政治の経緯を見守っていても良さそうなのに。 そ…
2012年12月14日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年12月14日 A-naramachi 5次元!?セルフヒーリング 昨日は朝から整体のM先生のところへ。 前の患者さんが施術されている間、マットに横になって待っていました。 ヒマなんで、睡眠時の気道を広く確保するためにどうすれば良いか?と考えながら、ふとセルフヒーリングを始めてみました。 「西塔治の筋肉の意…
2012年12月10日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi Top of the World ~始まりのための終わり~ 12月になって、もののみごとに何のメッセージも来なくなりました。 アッハッハ~。 12月21だか23だか知らないけど、マヤ歴が終わるとされる日まで続くのかと思ったらそうじゃないみたい。 新潟のお話会での最後に僕はこう言いました。 「僕が皆さ…
2012年11月30日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年11月30日 A-naramachi 絶対性の世界 vs 相対性の世界 これも新潟でお話したこと。 本にも書いてあります。 目を閉じて、リンゴを一つ思い浮べようとしても、大きさが定まらない。 そこにミカンを一つ持ってくると、お互いの大きさの違いは生じますが、それでもリンゴはイメージの中で大きくなったり小さくなっ…
2012年11月29日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年11月29日 A-naramachi 喜怒/哀楽 昨日ヤフーニュースを見ていたら、アメリカのとある企業のCEOが今後20年間で火星に8万人を移住させる計画があることを発表したそうです。 これはペガサス・プロジェクトと呼ばれていましたが、2012年11月末になって大きくアナウンスするのはどう…
2012年11月28日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年11月28日 A-naramachi 愛の人になる そういえば、新潟で個人セッションが終了し、お話会までのわずかな間にジャパンカップの投票を済ませておこうと、持参したパソコンでインターネット投票のページを開こうとしたら 「当センター管理者により接続を拒否されています」 みたいな文字が。 ヤフ…
2012年11月27日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi 明日への啓示 ~Last Dance in NIIGATA~ 夜中に眠れずに噛み合わせのことを半覚醒状態で考えるのは相変わらずなのですが、先日などは「これは結局どこの筋肉が関係しているの?」と自ら問うと、左側のとある筋肉がピクリと動きました。 そこを触ってみて「ああ、やっぱりそうなの?顎二腹筋の後腹?…
2012年11月21日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi 出会い、別れ、そして・・・ニライカナイへ 一昨日、沖縄から帰ってきて夜、NHKの「Family History」を見たら具志堅用高氏の話。 このシンクロは何? 僕が世界の中心? ・・・・否。 他の人は、そのことに表面的には気づいていないだけで、それは皆の体験でもあるのです。 個人的…
2012年11月15日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年11月15日 A-naramachi In vivo, In vitro 一応説明しておきますと、in vivo というのは生体内でという意味、in vitro とは試験管レベルでという意味であります。 要するに実験的事実と生体で実際に起こること、(は同じなのか、違うのか)という感じです。 昨日のN…
2012年11月14日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年11月14日 A-naramachi 変曲点 最近のカッパはサンポをしませんね(笑) 僕自身は忙しく動いているのですが、書くこともないし、書く気力もあまりわいてこない。 昨日曜日などは、朝からインテックス大阪といって大阪港あたりにある展示場で日本歯科医学会総会のポスター展示と広大な業者…
2012年11月9日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年11月9日 A-naramachi Only You, Only Me ~本当に大切なもの~ 僕はときどきセンチメンタルになります。 きのうの朝、近鉄奈良駅の特急券売り場で難波行きの特急券とスルットKANSAI3千円分を買って改札に向かう途中、横のコーヒーショップから流れてきた彼のコール・ポーターの名曲”B…
2012年11月6日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年11月6日 A-naramachi 第三者委員会 前回のブログの”サンデー”は明らかに”サタデー”の間違いです。 アップしてセミナーに行く途中で気づきましたが、面倒くさいのでそのままにしておきます。 なんで間違えたかというと、日曜朝のTV番組…
2012年11月3日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年11月3日 A-naramachi サンデー・モーニング 特別、書くことってないんです。 ただこのブログを読むのを楽しみにしている方もいらっしゃると思うので、なんか書くのでございます。 最近の新患の方を見ていて思うのですが、インプラントやMTコネクター、歯を削らないドックセメントによ…
2012年10月31日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月31日 A-naramachi Awakend Person ~覚醒者現る~ 一昨日きた「いやしの村だより」11月号に、ついにバガヴァンに日本人で初めて完全な覚醒者と認められた男性とケビンとの対談が載っていました。 神代(かじろ)さんとおっしゃるその方の話を読んでいると、確かにこの人は覚醒したなぁと納得させられるもの…
2012年10月30日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi 飛鳥美人~つばめいろツアー in 上ノ太子~ ”かみのたいし”と読みます。 近鉄南大阪線に乗るのは何十年ぶりかわかりません。 集合1時間前の10時に到着して、天王寺MIOの本屋さんに行こうとしたら11時オープンて。 遅っ! 中高と天王寺で乗り換えて通っていたので、当時時々行ってたマクド…
2012年10月29日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月29日 A-naramachi こころのやわらげ方 昨日更新したつもりが、アップ出来てませんでした。 アリャリャ。 筋肉のリラクゼーションにはいくつか方法があります。 腕相撲を例にとってみます。 腕相撲を通して相手の筋肉の緊張をいかにやわらげるか、ということです。 …
2012年10月27日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月27日 A-naramachi ハイ!これが究極 こないだ斉藤一人氏のことを書いた次の日に、かえる庵さんに行って新聞開けたら思いっきしこんな広告が・・・・。 ”変な人の書いた世の中のしくみ 斉藤一人” 4万部突破! 「私が今、伝えたい事は全部書きました・・・・・」 &nb…
2012年10月26日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi 自立と孤立 ~Self-standing VS Standing-alone~ ちなみに自立の正確な訳はindependenceです。 dependent(頼っている、依存している)の反語ですが、それだと実は自立の正しい意味を言い表さないのね。 今、僕がスピリチュアル関係で特に推薦する本を挙げるとすると ・「神との対話…
2012年10月24日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月24日 A-naramachi 1Q62 ~揺らぎのある安定感~ 橋下氏の好きなところは、ちょっと暴走し過ぎた後に必ず会見で謝る羽目になるとこです(笑) 昨日だけでアマゾンで本が4冊も売れました。 一体どうなってるんだろう?と思うのですが、この調子で年内で在庫が無くなってくれれば良いのに。 …
2012年10月23日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月23日 A-naramachi 名無しの権兵衛 今朝のNHKのあさイチで浮き指のことがやっていましたね。 合っていない靴と足の変形の話題でしたので、オンデマンドで見られるようだったらお勧めします。 週刊朝日は編集長の謝罪文を掲載した号を何の添付文もなく、ただそれだけを橋下氏…
2012年10月22日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月22日 A-naramachi Beautiful Life 僕の発表は土曜日の夕方でした。 結構受けたと思います。 ”受けた”というのは、内容的なものと笑いとの両方の意味です。 内輪の勉強会での発表の場合、笑いを取るのも大切な要素です(学会じゃやらんけどね) 発表内容は前回のブログの通りなのですが、…
2012年10月20日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月20日 A-naramachi OLD & NEW ~古くて新しい概念~ というのが今回の僕の発表のタイトルです。 今日か明日かわかりませんが、約30分~40分のプレゼンテーション。 我ながら非常に面白い内容です。 副題がありまして、「う蝕(虫歯)の真の原因を探索する」です。 ”〇谷崇氏へのアンチテーゼ”なんての…
2012年10月19日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月19日 A-naramachi 懲りない面々 ~そろそろ断捨離かな?~ 今頃になって復興予算の使い道が適切であったかどうかを議論するなど、こいつら本当にマトモな大人か?と思います。 このような使われ方がされたのはすべて官僚の采配によるものです。 くどい位に言いますが、有名進学塾で優秀な成績をとっていて、有名中学…
2012年10月18日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月18日 A-naramachi 出生前診断について 今週末、模型分析のセミナーが最終になるので受講生が順番に発表することになっています。 それの準備で昨日寝たのが深夜1時位なのですが、近頃ないことに全然寝つけません。 こういった時はだいたい誰かが(!)来ていることが多いのですが、それも感じま…
2012年10月16日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月16日 A-naramachi The Ultimate Being ~高次の存在~ 森口さんを執拗に吊るし上げようとするアホな記者たち。 臨時国会はいつ開かれるのでしょう? 民主党が大敗するのが確定的な解散総選挙はどうなったの? どうして拉致問題担当大臣をコロコロ変えるのでしょう? その度に挨拶に行く拉致被害者の家族の気持…
2012年10月15日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月15日 A-naramachi 誇り高き男 ~The Proud Ones~ 以前読者から頂いたコメントに対する答えが延び延びになっていましたので、本日はその話題。 あ、その前に先日の僕が母校で歴史の授業をするというのは、あくまでも仮想の話ですからね。 本当にやったわけじゃないですよ。 世間には”ワクワ…
2012年10月13日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi 簡潔な証明 ~Simple Proof~ なんか皆さん、僕が書くことを辛口とか何とか思ってらっしゃる方もいるようですが、本当は皆さんが薄々感じていながら敢えて考えないようにしていることを書いているだけじゃないですかね? 違います? ま~たまた出ました人生ゲーム。 神の…
2012年10月12日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月12日 A-naramachi 課外授業・ようこそ先輩 ~歴史の時間~ え~、僕の年代の男子はこの”課外授業”という言葉を聞くと、ちょっと甘酸っぱいものがこみ上げてくるのです(笑) では、早速教室をのぞいていましょう。 場所はとある附属中学校の2年3組。 え~、紳士淑女の諸君(笑) はじめまして、…
2012年10月11日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月11日 A-naramachi Be Strong ! Be Yourself ! ~強くなること・自分であること~ これでこういうこと言うのは最後にしたいと思うのですが、世の中には様々なスピリチュアル系のセッションがあります。 ヒーリング、霊視、タロット、バカラ カバラ、星座、等々挙げ出したらキリがありません。 やっている人の意識レベルもピンキリですが、…
2012年10月10日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月10日 A-naramachi 勉強と学習 「どうして勉強しなくちゃならないの?」と聞かれてあなたは答えられますか? 僕なら、「おまえはどう思う?」と答えておいて、そのスキにもっともらしいことを考えます(笑) そもそもこの質問自体がおかしいのですが、質問の中に勉強=義務…
2012年10月9日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月9日 A-naramachi いちまいの年賀状 え~っと、放っておいて欲しいのですが、外れました。 2着3着はわかる。 1着に来た馬もわかるんだけど、その”組み合わせ”だと方程式が成り立たない。 祝日開催の取り消し戦だからかな? まぁ、こんなもの前哨戦で、毎日王冠も京都大賞典も秋の天皇賞…
2012年10月8日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月8日 A-naramachi すべてはワタシ 日曜、祝日と、大阪で矯正のセミナーを受講するため、連休もへったくれもあったもんじゃありません。 ただ今回のは非常に触発されるところ大なのでして、僕は「なぜ不正咬合が起きるのか?」みたいな大命題に挑むなんてのがたまらなく好きです。 当院で本格…
2012年10月5日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi 2012年、秋の教え(笑) 読者の中にはディクシャギバーの人が少なくないと思いますし、僕自身もギバーなので前回みたいなブログは「え~っ!?」と思われるかもしれません。 でも僕は正直な男なので、バガヴァンが阿呆だと思っているのを隠すつもりもないし、彼はそれなりの立場にい…
2012年10月3日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月3日 A-naramachi 〇〇の教え ~アセンションの超誤解~ 先日の台風の時に、奈良もそれなりの暴風雨だったわけですが、日曜の夕方に診療所でパソコンやってたらビルの階段を下りてくる音がしたので、見ると子供たちがカッパを着て長靴履いてます。 「おまえら、何してんねん?」 ふうさん 「え?今から台風を体験…
2012年10月1日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年10月1日 A-naramachi Happy Family ~幸せな家族~ え~、結局土曜日はどうたったのかというと、記憶が途切れることは無かったし、朝食券も(久しぶりに)有効活用されたのでした。 むしろヘロヘロだったのは、連れの方。 最後は、「おまえ、いわゆる酔っ払いか?」とつっ込みたくなるような千鳥足で、かつ足…
2012年9月29日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月29日 A-naramachi Moon Time ~月のリズムで~ これも先日買った本ですが、「月の癒し」 面白かったです。 ネイティブの知恵関連の本も、月のリズム関係の本も、以前から知ってはいましたが何故か今、なんでしょうね。 もし、僕が総理大臣になったら、いろいろ変えたいところはあるけれど、そのうちの大…
2012年9月28日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月28日 A-naramachi Spiritual Diagnosis ~スピリチュアル的診断~ 最近、ホームページ経由の新患さんが何人かいらっしゃるようになりました。 ようやく、、、です。 歯科医院のHPとしての機能も発揮しだしました。 とはいえ、当方は歯医者を探している人には見つかりにくいHPであります。 奈良市 インプラント とか…
2012年9月25日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月25日 A-naramachi H*A*N*A ~大切なこと~ 僕たちは子供の頃から、感情を抑えることを強制されてきました。 それが良いことだと教えられてきました。 僕たちは子供の頃から、我慢することを教えられてきました。 それが人間としての美徳のように教えられてきました。 僕たちは子供の頃から、無知で…
2012年9月24日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月24日 A-naramachi LOST in 馬車道 土曜日の午後4時から横浜は山手駅近くで始まった口腔力学研究会。 矯正の話題でした。 その後、関内に場所を移して宴会。 僕は予約してある東横イン横浜スタジアム前にまずはチェックインしました。 文字通り横浜スタジアムの前にあり、JRに乗っていて…
2012年9月22日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月22日 A-naramachi Oneness Trust ~信頼~ ここ最近のブログにおいて、あまりくどくなるのももひとつなので、色々と説明不足のところもあるかもしれません。 弁解がましいこと書くの好きじゃないんです。 たとえばインプラントには良い所ばかりじゃなく問題点もあるけれど、それでもこ…
2012年9月21日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月21日 A-naramachi 自然歯科とワンネス歯科 歯科医療の目的・・・・口腔の健康を通じて全身の健康および幸福に寄与すること であれば、クレドとして”患者様のために”というのは正しい、というよりそうあるべきなのではないか? まあ、そうなんですが、実際診療している時にやっている…
2012年9月20日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月20日 A-naramachi ホリスティック・デンティストリー ホリスティック(holistic)とはホロン(holon)という言葉から来ており、ホロンとはすなわち全体性といった意味らしいです。 ホリスティックな医療というのは、患者さんの病気だけ診るのではなく、人間としてまるごと診ようというというもので…
2012年9月19日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月19日 A-naramachi 答えは自分の中に~自分を信じて生きる~ 先日ご紹介した服部みれいさんの本を今読んでるんですが、陳腐な言い方ですが”こころのサプリ”みたいです。 僕の個人セッションを受けて頂いた方は是非とも読まれたらと思います。 よくこのブログと自分に起こることがシンクロしてビックリ…
2012年9月18日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月18日 A-naramachi 歴史の勉強 しかし、まあアレです。 中国は自分で自分の首絞めとりますな。 それよりも愚かしいと思うのは、自民党の総裁選に出馬している人たちのインタビュー番組。 韓国、中国の領土侵犯は(あくまでも日本側の見方ですが)”今”起こっているのです。 それについ…
2012年9月14日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi 太陽フレア~磁気嵐の影響~ 今朝の夢。 なんと先の皇后さまの診察をしてるんです、僕。 もちろん玄関先は警備の車や人たちでいっぱい。 こりゃ、なんじゃ、いったい? 昨日の整体のM先生。 最初にいつも通り足をテケテケ動かして調べておられ、「ところで西塔先生の…
2012年9月12日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2021年10月6日 A-naramachi バランスのとれた噛み合わせのために気をつけるべきこと 原則として、口の中の治療に使う材料は統一するべきでしょう。 特に噛み合う上下の歯については合わせる必要があります。 それによって摩耗度合いを極力均一にしたいのです。 しかしながら全部がきれいな自分の歯であっても、様々な理由により摩耗度合いが…
2012年9月11日 カッパのサンポ(院長ブログ) 2012年9月11日 A-naramachi 打率10割のオトコ ~伊勢ー白山道氏に思う~ 松下金融担当大臣が亡くなりました。 遺書があろうがなかろうが、あんなものが自殺であるはずがありません。 それにしても今朝のTVでの扱いの少なさはどうでしょう? この事件はつっこんでいくと最終的にはCIAにまで行きつくので「ハイ、それま~で~…